新緑の頃、ゴールデンウイークで長期にお休みの方もいらっしゃる事でしょう。それにしてもまだまだ日本はイタリアに比べたら休暇の日数は少ないですね。なかなか連続して休暇を取る事が難しい社会構造の様な気がします。
イタリアは決して経済的に豊な国とは思えないのです。日本の雑誌では、華やかな部分が取り上げられていますが、全てのイタリア人がそうだと思ったら違う様な気がします。私の知っているイタリア人達はとても質素です。でも一旦バカンス、行事があるとたくさんのお金を使います。
何かとてもメリハリの効いた暮らしをしている気がします。そして遊び心を持ち、自分の人生を大切にしている心の豊かさを感じます。
豊かさの本質が違うのでしょうか?
日本とイタリアどちらのスタイルが正しいのかと言われると困るのですが、無いもの強請りですかね?でも一度の人生でしたら自分らしく生きたいです。
 |
 |
スペルガ聖堂 (Basilica di Superga)トリノっ子が好む郊外の丘とならんで大切な、その丘に立つ教会です。
丘からトリノ市内が一望でき周りの山々も春の気配が感じられるこの頃です。
大好きな場所!!
(4/29コーディネーター撮影) |
★次回6月のイタリアンスタイルは出張報告を掲載致します。
どうぞお楽しみに!!!
(UPが少し遅れます)
|